top of page
T S U Y O S H I  U E D A
  • Facebook
  • Instagram

鉱物として自然界に存在するものを採掘し、不純物を取り除いて精煉し成形されたものが、私たちの身の回りに存在する金属という素材です。精錬された金属の表面は金属にとってとても不安定な状態であり、常に錆の状態に向かって変化する宿命にあります。金属の錆は、その金属の原料となった鉱物と同じ状態であり、金属は常に錆びようとし、鉱物の状態=自然に戻ろうとしています。金属の着色技法も、そういった金属の錆びるという性質を利用した技法であり、人工的な金属という素材を着色技法によって表面的に鉱物の状態に戻していると言えます。人工的な素材である金属を、鉱物の状態に戻すことで、人類が金属を「利用できる素材」だと認識する以前の、自然と対峙する感覚を探りたいと思っています。

Metals, the materials that surround us, are mined from minerals that exist in nature, and then  refined, and shaped. The surface of refined metal is in a very unstable state, and it is destined to constantly change toward rust. Rust on metal is in the same state as the minerals from which it was made; metals are always trying to rust, returning to their natural, mineral state. Metal coloring techniques also take advantage of this tendency of metal to rust, and can be said to superficially return artificial metal materials to their mineral state through coloring techniques. By returning artificial metal materials to their mineral state, I hope to explore the sense of confrontation with nature that existed before humans recognized metals as "materials that can be used."

Copyright (C) 2016 Tsuyoshi Ueda. All Rights Reserved.

bottom of page